相談室Library

相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。

子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。

内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。

質問内容

両眼視ができる訓練などはない?

我が家の8歳のこどもですが、遠視は左右とも強く右+5左+8.5くらいで視力の左右差が大きく、当初0.07と1.0だったのですが
4年間のアイパッチ治療を経て1年間左目1.0をキープできたことで昨年夏にアイパッチをはずすことになりました。
そして半年たちましたが、先日の検査では左は1.0ですが右が2.0も見えていて、立体視検査は全滅でした。
2年ほど前に、「左目の視力が回復してから両眼視のことを考えましょう」といわれていたのですが、今回の検査後に「両眼視できるようにする訓練とかはあるのでしょうか」とお聞きしたところ「左右差があるし年齢も大きいので・・」といわれました。
(私には暗に「もう無理でしょう」と聞こえてしまいました)
同じく不同視弱視だったお子さんの中には、めがねのレンズに貼るタイプのモノで両眼視機能を上げるようにしているとお聞きしました。
(オクルージョンというフィルムのようなものだそうです)
詳しい状況がわからないのですが、両眼視機能をあげるための対象になる子とならない子がいるのでしょうか?
年齢制限が近いといわれるならば、できることをしてやりたいと思っています。そのうえで両眼視ができないとなれば、それは仕方ないと受け入れたいと思います。
アドバイスをいただけましたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

質問への返信

おおざっぱな立体視はあると思う

不同視だけで斜視はないんですよね?
立体視が全滅というのは、フライテスト(ハエの羽がういているようにみえるかどうか、と、丸が出っ張って見えるかどうか)の結果でしょうか?もっと機械をのぞいてみるような検査でしょうか?
この程度の不同視だったら少しはできてもいいとおもうのですが。検査の意味はわかったのかしら?初めてだと意味がわからない人もいます。細かい立体視はなくてもおおざっぱな立体視はあると思うんですが。
もし訓練するなら、片方の人差し指を目の前30?40cmのところに立てて、もう片方の人差し指でぱっとさわるようにするとか、いと通しとか、ビーズつなぎとかはどうですか?
確かに8歳以降に両眼視機能が育つことは難しいと思いますが、やってみたらどうでしょうか?

左目に強い内斜視があった

早速のお返事ありがとうございます。
斜視についてですが、発覚したのは左目に強い内斜視があったからです。3年前の診察で、内斜視が近くをみるとき18プリズム遠くを見るとき12プリズムといわれました。
その後メガネとアイパッチを続けて、ここ1年はほぼ内斜視は解消されたようにいわれましたが、ここにきてボーっとしているときや近くを凝視した後などに左目が少し外斜視になるようになり、病院では「許容範囲、手術の必要はないでしょう」と言われていますがこちらも心配しています。
こういう状態はありうることでしょうか・・・?
機械でやる立体視の検査も6歳で一度経験済みですが、そのときはあまり結果がよくなかったようで「意味がよくわからなかったのでしょう」と言われました。以後一度もやっていません。
フライテストは、メガネをかけはじめて以来定期検診のたびにやっていますので意味がわからないということはないと思いますが、ハエの羽を宙でつまむことはできません。
動物や丸が浮き上がって見えるのは、今までは1つ2つくらいはできていてまぐれなのか?それとも少しは希望があるのかしら?と思っていましたが、今回はまったくできませんでした。
ビーズや細かい作業はわりといとわずにこなしています。
教えていただいた訓練はしてみようと思っていますが、先の質問にも書きましたメガネのレンズに貼るようなフィルムなどについて、どのような症状・状況のときに使用するよう診断がでるものなのか、詳しいことを教えていただければ大変助かります。
よろしくお願いいたします。

斜視を矯正するプリズムレンズ

先天性の内斜視があり、今も外斜視がある場合は、もともと両眼視機能が無かったと考えられますので、今から訓練しても両眼視機能の獲得は難しいと思います。立体感は両眼視機能のみに依存するものではなく、周りのものとの位置関係とか、影とかで判断できます。トラックの免許は取れませんが、日常生活にはあまり影響ないと思いますので、必要以上に心配されない方がいいとおもいます。
また両眼視機能が悪い場合は眼位を保つのも難しいので、年齢的に調節力が弱くなってくると外斜視に移行してしまうことはしばしばみられます。特に内斜視の手術後に外斜視になることは多いです。
オクルージョンフィルムですが、そういう名前の商品は存じません。が、斜視を矯正するプリズムレンズになったフィルムでしたら、斜視の状態によっては効果があることがありますので、かかっている病院で聞いてみてください。

調節性内斜視という診断を受けていた

お返事ありがとうございます。
以前1?2歳くらいまでの写真をみていただいた際斜視はないようです、と言われたので先天性ではないと思っていました。
遠視の治療としてメガネをかけてからは斜視がおさまっていたので、調節性内斜視という診断を受けていたのですが・・。
プリズムレンズになったフィルムについては、あらためて病院で聞いてみます。
詳しいお返事をいただき、どうもありがとうございました。

「子どもの目の相談室・掲示板」の過去の記事

弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。

内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。

目に関するよくある質問

「子どもの目の相談室・掲示板」などで何度も繰り返し質問された弱視などの目の病気に対する疑問をまとめました。

Learn more

相談室Library

2003年9月まで運営していた「子どもの目の相談室」のデータをまとめたものです。主に眼科医が弱視治療などに対する回答をしています。

Learn more

【広告】カワモト アイパッチ A-2 ホワイト HP-30 幼児用(3才以上)

通気性にすぐれ、刺激の少ないアクリル系粘着剤を使用した眼帯です。斜視や弱視の予防と訓練のためにお使いください。

【広告】カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)

「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。

PAGE TOP