質問内容
1歳7ヶ月の息子の左眼が内斜視
            現在1歳7ヶ月の息子の左眼が内斜視です。
            1歳頃にそう診断されました。屈折異常の検査を受け異常無しでした。
            眼底にも問題はないけれど、今できる検査に限りがあるのでどういう内斜視であるかはまだ評価できません、眼位に問題があるだけでしょうといわれました。何も治療は始まらず、3ヵ月後にまた来てくださいといわれました。
            大きくなってから見た目を治す美容整形の意味での手術になるのではと説明がありました。私はこのときから何らかの治療なり、手術の目途なりがたつものと思っていました。
            少しでも早く治療を始めないといけないと思っていたので、定期的に病院に通ううちに慣れてもっと色々検査ができるようになるでしょうというのが、そんなに悠長にしていていいものか、それで手遅れになってしまわないのか心配でしかたありません。
            屈折異常がない場合1歳そこそこで1回目の手術を受け、とりあえず目の位置をまっすぐに持ってきて視力の発達を促す必要があるとも聞きます。
            小さいうちでないといけないはずなのに何もしないというのが不安を掻き立てます。どうしたらいいのかわからないのです。
        
質問への返信
他の先生の意見も聞いて
一般的に治療方針を決めて、斜視の種類によって、観察か、手術を要するものか、めがねか、ということになります。弱視の治療もあわせて行ないますので年齢が小さくても定期的検査が重要です。斜視弱視、小児眼科に対応できる
ところ、他の先生の意見も聞いて相談してみたらどうでしょうか。