相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
小学校から視力検査の結果が悪いとの用紙が来て、眼科に行きました。
裸眼の視力が両目とも0.4、矯正視力が右0.4、左0.8という結果でした。これって弱視なんですか?屈折異常ではなく、目が休んでいる状態だと言われました。
眼帯をはめたこともありません。ほかに目の病気もしていません。どうして、このようなことになったのでしょうか。
また、これからの治療はどのように行われるのでしょうか。
家でも視力測定の練習を
一応弱視と考えて検査、治療を開始するべきだと思います。
検査に不慣れなためもあるかもしれませんから、家でも視力測定の練習をしてみてください。これだけの情報では、お答えのしようもありませんから、主治医の先生によく聞いてください。
もう少し詳しいデータがあれば、またご協力できるかもしれません。小さい子供の検査は何度か受信をしないと、うまくできないことも多いです。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。