相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
最近、3歳半の娘の視力結果から、このHPを偶然発見し先生に早速ご相談したく。
娘がTVを見る際、顔を右斜めにし左目を細めてTV見ている姿を発見し、軽い気持ちで近所の眼科医に相談。検査の結果、「両目とも視力0.3の遠視、強度の乱視」と診察から眼鏡要と診断されました。
検査報告の際、担当医からは「弱視」とコメントは無かったのですが、先生のご経験から娘は「弱視の遠視の可能性有り」と推測されますか?
又、本HPでご紹介されている 「弱視訓練ソフト」は娘の様な症状にも有効なソフトでしょうか?
先生のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
疑問はまずは主治医に投げかけて
3才6ヶ月で0.3という視力は少し低いと思いますが(0.5以上を正常としています。)、左右差がないので、あまり心配はないのではないかと推察します。初めての視力検査だったりすると、緊張したりしてなかなか正確に測れないことも多いのです。何度か検査してもらってください。
また屈折のデータを聞いてきてください。教えてもらえなければ、めがねの処方箋の数値でもいいです。その上でもう少し的確なアドバイスができると思います。
疑問はまずは主治医に投げかけてみてください。
検査の結果
こんばんは、昨年来の検査の結果、次の様な眼鏡処方箋となりました。
Sph Cyl Ax
右 +1.75 -3.00 180
左 +1.75 -2.50 180
この結果からいかがでしょうか?
弱視矯正のソフトの購入は効果的てきでしょうか?
眼鏡を常用して定期的に受診を
ご連絡ありがとうございました。眼鏡は順調に掛けることができていますか?
左右差があまりないので、眼鏡を掛けて生活するだけでも、かなりよくなるとは思いますが、このソフトは訓練だけでなく、視力の発育についての説明もとてもよくできていると思いますので、おすすめではあります。
眼鏡を常用して、定期的に受診をしてください。視力の発達がよくないようでしたら、またご相談下さい。
今ではすっかり常用
こんばんは、早速のご回答ありがとうございます。
>眼鏡は順調に掛けることができていますか?
最初はメガネに抵抗あった様ですが、今ではすっかり常用してます。又メガネを掛けて以来、メガネ常用前の様な目を細めテレビ等を見る 姿は無くなりました。
まずは暫く様子を見、変化がありましたら再度ご報告さしあげます。
近況の報告
ご無沙汰しております、以前 娘の弱視の事で相談させて頂きました。
その後、メガネ&アイパッチを常用し、一ヶ月以上経過し 最近担当病院で視力検査しました。
視力は0.5まで回復しました。弱視のメガネ効果は(本当に)有るんですね。驚きです。今後も裸眼生活出来るまで継続してみます。
(近況の報告まで)
視力の発達に目標を定めて
順調に視力が上がってきているようで何よりです。
前回まで、視力の左右差はないようにおっしゃっていたと思うのですが、どちらの眼にアイパッチしているのですか?
眼の成長に伴って、乱視が変化することもありますが、原則的には乱視は残ると考えていただいたほうがいいと思いますので、眼鏡をはずすことを、目標にせず、視力の発達に目標を定めてください。
アイパッチは交互に両目を適用
アイパッチは、交互に両目を適用してます。アイパッチし、目を動かす様にファミコンやPCゲーム等の時間決め実施してます。
又、先生ご指摘の
>視力の発達に目標を定めてください。
は了解しました。とにかく気長に娘の視力回復に努めます。
(又、状況変化ありましたらご連絡いたします)
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。