相談室Library

相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。

子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。

内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。

質問内容

メガネを作り替える時期について

3歳児検診で遠視性乱視であることがわかり、現在メガネとアイパッチで治療をしています。
2カ月前に初めてメガネをつくりましたが、そのメガネがどうしても、ずれやすい為、しっかりしたフレームのものに作り直そうかと考えています。ただ、もし近いうちに度を変更するなどの指示があると、もったいないかなという気持ちもあり、迷っています。
最低でも、1年程度は同じ物をかけ続けるものなのでしょうか?
そこで、医師はどのようなタイミングでメガネの度を変えることを指示するものなのか、基準になるものがあれば教えて下さい。
ちなみにメガネ作成時の処方は、
右 SPH. +2.25D CYL.?2.0D AXIS 165°
左 SPH. +3.25D CYL.?4.75D AXIS 175°
視力の結果は、
裸眼 右0.5 左0.2
矯正 右0.9 左0.3
先日(アイパッチ(1日4時間)して1カ月経過)の検診では、矯正視力が0.6まで上がっていました。
娘の場合、乱視が強いので、メガネが少しでもずれると見える像が歪んでしまうとメガネ店の人から聞き、作り替えた方がいいのでは・・・と思うようになりました。
それから、もう一点伺いたいことがあります。
現在診ていただいている医師は、アイパッチを出来る限り、一日に長時間させて、左目が右目より視力がよくなったくらいの時期に、アイパッチをやめる方がいいと言います。この説明を受け、視力が逆転してしまうかもしれないことに、少しためらいがあり、6時間くらいでアイパッチを外させています。
アイパッチを長くしすぎることの弊害はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答をよろしくお願いします。

質問への返信

まずは主治医の指示に従う

成長とともに遠視がだんだん減ってくれば、もちろんレンズの度は変わってきます。でも、2ヶ月でレンズの度を変えることはあまりないと思います。事情を説明して、主治医に相談してみるのが一番いいと思います。
子供のメガネはいずれにしてもよくフィッティングがずれるので、まめに眼鏡屋さんに行って直してもらってください。もちろん、本人の取り扱いが乱暴だったりする場合もあるので、できるだけ眼鏡をさわらないこと、朝晩のかけはずしは両手で行うことなどを注意してください。
アイパッチによって視力が逆転するほど弱視眼の視力がよくなったらその時点で時間を短くすればいいことです。(きっと主治医の先生もそういう指示をすると思います)まずは主治医の指示に従う、疑問があればそのときに主治医に聞くのが原則です。

診察までのインターバルが長い

年末のお忙しい中、ご回答ありがとうございました。
本来なら、主治医に聞けば済むような質問や疑問も、診察までのインターバルが長いことから、すぐに聞くことができず、不安ばかりが募ることが多いです。
また、アイパッチの時間に関しては、子供の様子を見ながら親がある程度加減して欲しいと、柔軟な姿勢を取られているだけに、判断しかねることもいろいろ出てくるわけです。
お察しいただければ、幸いです。
また、お尋ねすることがあるかもしれませんが、その時にはよろしくお願いします。

「子どもの目の相談室・掲示板」の過去の記事

弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。

内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。

目に関するよくある質問

「子どもの目の相談室・掲示板」などで何度も繰り返し質問された弱視などの目の病気に対する疑問をまとめました。

Learn more

相談室Library

2003年9月まで運営していた「子どもの目の相談室」のデータをまとめたものです。主に眼科医が弱視治療などに対する回答をしています。

Learn more

【広告】カワモト アイパッチ A-2 ホワイト HP-30 幼児用(3才以上)

通気性にすぐれ、刺激の少ないアクリル系粘着剤を使用した眼帯です。斜視や弱視の予防と訓練のためにお使いください。

【広告】カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)

「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。

PAGE TOP