相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
現在3歳11ヵ月の子供です。生後3ヵ月くらいに、左まぶたのあざがどんどん腫れて 視野が狭くなったのが弱視の原因です。あざは手術をしましたが、まだまぶたが少し腫れているので、反対の目より見にくいと思います。1歳ころは視力に影響はなかったものの、3歳では0・09、よい方は0・9でした。すぐにアイパッチを1日1時間始め、数ヶ月で0・2に上がったものの、その後なかなか上がらず、アイパッチの時間を2時間に増やしています。この先どうしていけばいいのでしょうか?やはりまぶたがまだ腫れている影響が強いのでしょうか、とても不安です、よいアドバイスをお願い致します。
一段階でも上がれば上々
乳児期に眼がふさがっていてものが遮断されて良く見えない状態が続くと強い弱視になります。生後数ヶ月は視力の発達に最も重要な時期ですが、そのような事情であれば仕方がなかったとおもいます。三歳まではまだチャンスがあるので、しかし健康な眼も視力の発達中ですから無理をせずに一段階でも上がれば上々とそのくらいに思ってひきつずき弱視の治療を受けてください。
追加
数ヶ月で0.2に上がったということですからもっと強力に半日くらいパッチしてみたらという考えもあります。先生に相談してみてください。
0.2見えていれば子供さんも半日のパッチに耐えられるかなと思いますが、やってみて無理がなければ一日中でもOK、やるなら今の年齢です。パッチしても不自由なく動き回っていれば良い目の視力低下に十分注意して1週間に一度は視力チェックするくらいの細心の注意で2?3ヶ月頑張ってみますか。
アイパッチの時間は連続したほうが効果的?
早々にアドバイスありがとうございました。
子供が今春から幼稚園に行っているため、アイパッチの 時間を取るのに苦労しているのですが、今なんとか3時間しています。先生のアドバイスどうり、できるだけもっと時間を長くとるように努力してみようと思います。
アイパッチの時間は連続してしたほうが効果があるのでしょうか?例えば4時間連続でするのと、 2時間ずつわけてするのでは効果は減るのでしょうか?ぬりえやお絵描き、迷路、パズルを中心にやっていますが、他に効果のあることはないでしょうか?アイパッチの時間が長くなれば ずっとぬりえなどをやっているわけにもいきませんが、普通に過ごしていても意味ある時間になるのでしょうか?教えて下さい。
やりやすい方法で出来るだけ長く
1時間くらい集中的にやってあとは日常の生活の中で十分訓練になります。
遮蔽を連続か分けてやるか、この問題は研究がありません。やりやすい方法で出来るだけ長くということです。
子供もパッチのために不自由で毎日が楽しめないのでは可愛そう。無理をせずしかし中断せずでやってください。
別の眼科で検査
今までとは別の眼科に行ってきました。
結果はよい方は異常なく視力1・0、悪い方は近視ー4・0、乱視ー3・0の視力0・1から0・2くらいでした。
今までは裸眼でのアイパッチをしていましたが、こちらの先生は まず近視と乱視をなおしていくようにと眼鏡をかける事、アイパッチも5時間するようにと言われました。今までは眼鏡はかけていませんでした。
見込はありますか?率直なご意見お願い致します。
今できることを
見込みはあります。
今できることを出来るだけやってください。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。