相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
今までの質問を読んでみたのですが、家はアイパッチを1日6時間していますが、朝起きてすぐにして眠いのを遊ぶ事で紛らわしながら連続してしていますが、朝起きてすぐのアイパッチはあまり良くないのでしょうか?
病院の先生には6時間きちんとしていればいいですよ。と言われたので特に訓練もしていません。皆さんきちんと訓練しているみたいなんですが・・・
家は右目先天性白内障のため左目にアイパッチをしています。今1歳9ヶ月ですがもし訓練するとすればどのような事をすればいいのでしょうか?
突然ですが教えてください。
眠くなくて意識がはっきりしている時に
1才なので、現実的に訓練は難しいと思います。
眠くなくて意識がはっきりしている時に、テレビをみたり、絵本をみたり、小さいお菓子をつまむ練習などをしたらいいと思います。
集中していれば問題はない?
ありがとうございました。
テレビを見る時は近くによって、少し体を斜めにして目玉を内側に寄せて見ているのですが、問題はないのでしょうか?
アイパッチをしているとこうしているほうが見えやすいみたいで・・・絵本などを見る時はちゃんと正面を向いてみています。
集中していれば問題はないのですか?
見やすい位置があるのかも
白内障の濁りの場所によって見やすい位置があるのかもしれませんね。
今度、主治医に聞いてみてください。たぶん、あまり問題ないと思います。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。