相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
5歳の男の子ですが、弱視で現在眼科に通院しており、網膜色素変性症では?と診断されました。3歳頃からメガネをかけています。
2才半頃より水泳を習っていますが、このまま通わせても、目に悪い影響はないでしょうか?
眼に悪い理由は何にもない
水泳が眼に悪いということは?何が心配ですか。塩素とかけがを心配しているのでしょうか。
体力をつける、運動の習慣をつける、運動能力を高める、無理をせず継続する、眼に悪い理由は何にもないと思いますが。
塩素の影響が心配でした
お返事ありがとうございました。このような投稿は初めてで質問の仕方が悪くて申し訳ありませんでした。
先生のおっしゃるように塩素の影響です。少し前に「目が痛い」と息子が言ったことがあるので少し心配になりました。
私も主人も視力は良くて、メガネは全く縁の無いものだったので今でも彼の目には、いろいろな物がどの様に映っているのか見当がつかず心配です。
小さい頃は物がよく見えてなかったせいかあまり動かないおとなしい子だったので心配したのですが、今ではとてもがんばり屋の男の子です。
網膜色素変性症というのも全く知識がなく落ち込みましたが、彼には、それに負けずにいろいろなことに挑戦して積極的に生活をしてほしいと思ってます。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。