相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
5歳10ヶ月になる幼稚園児ですが、2ヶ月前、弟の3歳児健診の視力検査カードを何気なくさせたところ右目が悪いことに初めて気が付きました。
眼科を受診したところ、私が思った以上に悪い結果でした。
裸眼で左目1.0右目0.2の片目が乱視で弱視でした。
アイパッチ3?4時間で2ヶ月がんばってみましたが、視力はあがっておらず、お医者様からは年齢的にも難しいと言われとてもショックでした。
今後はメガネとアイパッチ5時間以上していくことになっていますが(4日前に受診した)今後が不安です。何かアドバイスをいただけませんか。
なお検査の結果データーは、右ー球面鏡+1.5 D、円柱鏡-2.5D 円柱軸 180 左ー球面鏡+0.5です。右目の視力は、矯正して0.6までしか見えません。
5歳ですからまだ視力でる
そんなにがっかりしなくても大丈夫。ふだんメガネをかけてください。
パッチは2時間くらいでよいでしょう。ただし1時間は集中して字や絵を書く、手や頭をを使う事をしてください。この程度の乱視は軽い部類、5歳ですからまだまだ視力はでます。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。