相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
三歳検診で遠視と分かり、現在眼鏡をかけて訓練しています。
一日3時間はアイパッチをしてゲームをしたりして、2ヶ月たちました。
裸眼視力は、右0.1左0.8で、矯正視力は、右0.25でした。
先日の視力検査では、右0.5になっていました。
眼鏡処方はレンズ 遠用 右+7.0 左+4.0 瞳孔距離 遠用55 角膜とレンズの距離 12 レンズの傾斜 遠用 10度です。この場合、眼鏡を一生かけないと視力は出ないのでしょうか?
少しですが視力は上がって来ましたが、これからどうなるのかと毎日考えてしまいます。いつかは眼鏡がなくても見えるようになるのでしょうか?
質問ばかりですみません。ご指導お願いします。
入学まではメガネは必要
順調に視力が発達しているので全く心配ありません。
入学まではメガネは必要です。その後視力が十分発達した後のことは、はずせる場合もあるし、本人が希望してかけつずける場合もあります。
いまは視力を一段階でも引き上げることに専念してください。
少なくとも1年間はメガネとパッチは続けてください。中断しないことです。
この調子でがんばれるようにしたい
ご指導ありがとうございました。
今のところ眼鏡もアイパッチも嫌がらずにしてますので、この調子でがんばれるようにしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。