相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
4歳の男の子です。1月に近視、乱視、隠れ斜視と診断を受けて、現在、メガネと器具を使って、治療中です。効果はなかなかあがらず、とても不安です。
視力は両目とも裸眼で0.1で、(以前は測定不能だった)メガネをかけて0.3です。これは、弱視とは違うんですよね?この場合のソフトは効果ないのでしょうか?
なにかよくなる方法はないかと必死で探しています。
弱視の視力は不安定
子供の視力の発達は成長発達と同じ。
必死に治療法を探す気持ちはよくわかりますが、これは時間をかけるしかありません。
あまり視力にこだわらず、合ったメガネを良い状態でかけること、定期的に眼科でみてもらう、先生に任せてふだん眼のことは忘れてください。そのうち成長とともに視力も上がってきます。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。