相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
3歳の男の子ですが、ここ数ヶ月に、何回か斜視になる瞬間があり、近くの眼科へ行ったところ外斜視と診断されました。
手術での治療を薦められました。難しくない手術だとは聞いていますが、全身麻酔をすることや、目にメスを入れることには不安があります。手術以外の有効な治療法はありますでしょうか。
ちなみに、斜視になるのは一日一回ぐらいです。また、ご父兄の方でお子様が手術で治療された経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、経験談を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
外見上気になるなら手術
間歇性外斜視と思いますが、時々瞬間的に斜視が出るという程度なら心配ありませんが、いつも斜視になっていたり、ずれが大きくかなり目立つようなら手術ということになります。ときどき斜視になるくらいでしたら手術をいそぐことはありませんが、子供の手術を沢山手がけている病院なら、全身麻酔や眼にメスを入れることも安全にできます。
ご家族が見て外見上気になる、子供さんも気にするようなら手術をしてあげたら良いと思います。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。