相談室 Libraryは2003年9月まで運用していた掲示板「子どもの目の相談室」でやりとりのあったデータを掲載しているものです。
子どもの目でお悩みの方にご活用いただければ幸いです。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
3歳5ヶ月の子供ですが最近TVの見方が気になり診察をしたところ、右0.5左0.2でした。アトロピン1%を5日間してきてくださいと言われました。
従弟に弱視のこがいて気にしてみていました。
まだ、あまり詳しい結果はでていませんが子供も視力は3歳では本当はどのくらいないといけないのでしょうか?
私の子の視力は劣っているのでしょうか?
また、生活面できをつけることはないのでしょうか?
宜しくお願いします。
診断と説明を受けて
3歳なら弱視はなおります。
検査が全部済んでから、診断と説明を受けて、それでもなお心配なことがあれば相談をお寄せください。
このままめがねをかけなくても良い?
検査の結果、裸眼で右が0.35 左0.25 矯正で右0.45 左0.35と言われました。3歳では0.8くらいあるのが普通と聞いていました。
先生の話によれば乱視と遠視があり遠視は、大きくなるのつれ軽くなると言われました。めがねをするのかと思っていましたが、4歳になるまでこのまま様子を見るといわれました。11月までありますがどういう意図でしょうか?
また、このままめがねをかけなくても良いということでしょうか?
日常はTVなど目をあまり使わせない方がいいのでしょうか?見方がおかしいというと、それは見えにくいので仕方ありませんと言われました。
今後4歳になるまでに気をつけたり視力を伸ばす方法はないのでしょうあか?
宜しくお願いします。
4歳なら遅くはない
4歳の視力でメガネにするか決めるのでしょう。度が軽いときは成長とともに自然に視力が発達するのでその発達具合を見てきめます。
4歳なら遅くはありません。
弱視に対する不安の軽減や弱視訓練の不安解消などにご活用下さい。
内容についての合法性や道徳性、著作権の承諾、正確性などについては責任を負いかねます。また、無断転載や複製等に類似する行為の一切を禁止致します。
「カワモト アイパッチ A-1 ホワイト HP-36 乳児用(1、2才)」は、小児の斜視・弱視の治療のひとつとして、健康な目を遮蔽し弱視眼(周辺視も含む)を強制的に使わせて視力の発達を促す訓練用の眼帯です。